サステナビリティ
エヌティーテクノ
サステナビリティ方針
エヌティーテクノはSDGs項目に則り、企業経営の推進と「ものづくり」企業としての経済活動を通し、快適なモビリティ社会の実現と地域社会の持続的な発展の為に基本方針と活動内容を定めます。
また、企業理念「社会に感動をお届けする」の下、従業員・地域社会をはじめとするステークホルダーの皆さまに対し、共存共栄を合言葉に、次世代社会において共に歩みを進める為に貢献してまいります。
SDGs項目においての当社の取り組み

企業基盤づくりへの対応
-
従業員が心身共に
健康であり続けられる
環境づくり- ・健康経営優良法人の認証取得(3年連続)
- ・定期健康診断の社内実施(受診率100%)
- ・インフルエンザ予防接種の社内実施
- ・メンタルヘルス対策に関する取り組み実施
- ・従業員の健康意識向上を目指した広報活動の実施
-
従業員に対して
成長に資する
学びの機会の提供- ・自己啓発費100%会社負担
- ・管理職以上を対象としたマネジメント研修の実施
- ・教育体系図を用いて効果的な人材育成の実現
- ・地元学校の教育実習、学生のインターシップの受け入れ
-
ジェンダー平等を
目指した環境づくり- ・コンプライアンス研修を始めとしたセクハラ防止対策の実施
- ・男女共通ユニホームやマタニティユニホームの導入
-
従業員の多様性を尊重した、
働き甲斐のある環境づくり- ・福利厚生の充実
- ・働き方改革の実施(残業時間低減、労働環境改善等)
- ・カムバック制度の導入
- ・副業制度の導入

地球環境への対応
-
産業排水を
社外に出さない- ・水質汚濁防止法100%遵守
- ・排水処理能力の最適化
-
エネルギーの有効活用
- ・太陽光発電装置の設置
-
地域社会との共生を
目指した環境づくり- ・公害防止に関する取り組みの実施
- ・月に1度の会社周辺掃除の実施
- ・BCP対策に関する取り組みの実施
-
廃棄物の発生を、
3Rで減らす取り組み- ・資源の再利用(リサイクル)
- ・フロン管理
- ・消防用設備点検による維持・管理
廃棄物の発生を、
3Rで大幅に減らすための
具体的な活動
SUSTAINABILITY 12-5
1.廃棄物置場の管理
廃棄物置場を各工場に設け廃棄物を細かく分別し、リユースやリサイクルいただける業者さまや、極力環境に負荷がからない処分業者さまへ回収依頼をしています。

SUSTAINABILITY 12-5
2.処分業者さま現地確認
毎年、産業廃棄物が適正に処理されているか処分業者さまの元で現地確認を実施しています。
※不法投棄されていないか、法律が守られているかはもちろんのこと、3Rの取り組み事例など環境に関わる内容も確認しています。